報酬について

報酬・料金について

最終更新日:2025年10月5日
ひまわり国際社労士・行政書士事務所では、「外国人ビザ申請」、「外国人雇用・労務管理」、「中国語対応サービス」の3分野で明確な料金体系を設けています。以下は報酬目安です。お見積もりは無料です。
※ 表示金額は税込。官公署手数料(印紙代・登録免許税等)及び郵送費・交通費等は別途ご負担いただきます。

外国人ビザ申請サポート(行政書士業務)

項目報酬目安備考
就労ビザ(新規・変更)120,000円〜技術・人文知識・国際業務 等
就労ビザ(更新)55,000円〜標準案件(転職なし)
配偶者ビザ(新規・変更)120,000円〜
家族滞在ビザ(新規・変更)99,000円〜同時申請の場合はお問い合わせ下さい
経営・管理ビザ(新規・変更)—————現在受付停止中(再開時期未定)
永住申請(会社経営者)198,000円〜
永住申請(会社員)143,000円〜
永住申請(家族同時申請)(追加1名ごと)55,000円〜
他所(又は自己)での申請により
不許可になった案件の再申請追加
料金

44,000円〜
不許可理由聴取への同行
※ご依頼いただいた場合は業務料金
へ充当いたします

33,000円〜

外国人雇用・労務管理(社会保険労務士業務)

項目報酬目安備考
顧問契約(外国人雇用特化)月額 要見積もり従業員数・業務範囲で変動
雇用契約書作成30,000円〜
就業規則作成・見直し150,000円〜規程数で変動
労働条件通知書 作成支援10,000円〜単体案件
社保・労保 手続代行10,000円〜届出件数・頻度による
労務相談(スポット)8,000円/時間オンライン可
トラブル予防アドバイス要見積もり体制・ルール整備支援

中国語対応サービス(中日対応)

項目報酬目安備考
中国語での相談対応8,000円/時間オンライン可
書類翻訳・チェック(中→日)5,000円〜/1枚専門性・分量で変動
中国語対応の各種手続き支援要見積もりビザ・労務と合わせて割引可

共通事項・注意点

・上記は目安金額です。実際の金額はヒアリング後のお見積もりで確定します。
・官公署手数料(印紙代・登録免許税)・郵送費・交通費等は別途お支払いいただきます。
・ご相談料:6,600円/時間(ご依頼確定時は本報酬に充当)。
・お支払いは原則「着手前に半額・完了時に残額」(柔軟対応可)。

よくある質問(FAQ)

見積もりだけお願いできますか?

はい、可能です。見積もりは無料です。

支払いのタイミングは?

原則着手前に手付金として半額、業務完了時に残額のお支払いですが、ご相談いただければ柔軟に対応します。

オンラインの対応は可能ですか?

日本国内及び海外とも対応可能です。
Zoom/Google Meet/メールにて対応いたします。

会社経営者の料金はなぜ他のビザに比べて高いのですか?

会社経営者の方の場合、入管庁での審査が特に厳しく、且つ求められる書類の数も多くなる傾向にあるからです

You cannot copy content of this page